有翼となって大陸間を飛翔する。

イーニド ワールド

2016年09月22日 22:00

こんばんは。
2週間くらい夜のお仕事なイイダです。

今日紹介する映画はこちら。



「シン・ゴジラ」

一度見たら絶対t観た人と話したくなり、
そしてまた、もう一度観たくなる映画です。

公開当初はこんなことになると思いませんでしたね。

オタク映画だし
怖いし
難しいし。

10月にはアメリカでも公開されるみたいです。

すごいね。

そんな中、シン・ゴジラを見たひとりの外国人の感想が
ネットニュースに上がってきました。


外国人が「シン・ゴジラ」を見た感想に驚きの声

これの記事にはぼくも驚きました。



ゴジラというのは、"おばけ"なんです。
攻撃が全然効かないのも、おばけだから。
日本版はね。

庵野のゴジラも
小さな手を前に出してます。
きっとおばけをイメージしてるんですよ。

ではなんのおばけでしょうか。



牧教授の奥さんは"放射線物質"によって亡くなりました。

時系列を考えてもヒロシマ・ナガサキの原爆ではありません。
どう考えてもフクシマの原発です。

ゴジラは牧教授の"怒り"です。

奥さんを殺した放射線物質に、
日本政府に、
あるいは放射線物質を生み出した人類そのものへの
怒りです。

あの時の政府の対応。
もし矢口が担当部署ならば。

矢口ならこうしていた。
と言っているように見れます。




日本には根の深い"核アレルギー"があります。

しかし歴史であるように、かつての国の人は違いましたね。


1964年。
中国が核実験を成功させました。

みんなびっくりしたでしょう。
中国です。
えらいことになりました。

日本と西ドイツが出遅れた!と言わんばかりに
「ウチも欲しい!」と慌てました。

アメリカ・ソ連だけならともかく、他の国が核を持つようになるとは…。

日本はアメリカに言いました。
「うちも核兵器作りたい!」

日本は貿易立国。
勝手な真似は気まずいです。

アメリカの答えは当然「No」。


仕方なく日本は原発を山ほど作りました。
核兵器はダメだけど、スキを見ていつでも原爆が作れるように
原子力発電所をあちこちに作り始めたんです。

これが、今この狭い島に59基もの原発がある理由です。
どうしても核兵器が欲しかったんですね。

当時は「なんでわざわざウランを燃やして電気を作るんだ?」と
疑問視されていたそうですね。
今の技術と違って、とてもコスパが悪かったのです。

それは、核兵器用のプルトニウムと電力を同時に作れる原発は
とてもいいカモフラージュになったからなのです。

さらに技術の進歩や、
70年代に入ってからの公害問題、
地球温暖化ブームなどが後押しして、
原発は効率が良くてクリーンな発電所だと
後になってから位置付けられ、定着していきます。

アメリカに怒られるから、核兵器は持てないけど、
こうして作る準備だけは進めておいたのです。

原発を作ると政府からその地域に1兆円の補助金が出ます。
そのお金で住民を接待。
原発の安全神話を説き、地域活性化を名目に住民を安心させます。

現に、安定した電力を供給し続けられますからね。

のちに全部嘘だったことがバレるのですが…。


今でも日本は使用済みの核燃料をとっといてます。
そこが爆発でもすれば、惑星が一つダメになってしまうほどの量の
使用済み核燃料を。

本当は中国の核実験の後、「日本も核兵器持ちました」ってなる予定だったんですが、
国の雰囲気が完全に「日本は核兵器を持ちません!」って方向になっちゃいました。

国民がこんなにも核に対してアレルギーを持っているとは、
64年当時の政治家・官僚たちは思わなかったそうです。

「そのうちどっかが買ってくれるでしょ」
「いつか処理できるでしょ」
って考えだったんですね。

だけど、全くそうはなりませんでした。


3.11

日本政府。丸裸です。
これまでの嘘も、全部バレちゃいました。

さて、そこからどうするのか。

赤塚が言ってましたね。
「スクラップ・アンド・ビルドでこの国はのし上がってきた。
また立ち直れるさ。」



世界中が見てます。

今後の日本を見てます。

この「シン・ゴジラ」はそこに対する庵野の答えなんでしょう。


最後、ゴジラは倒せませんでしたね。

街のど真ん中で、凍結。


これからぼくらはこのおばけと共に過ごすのです。
処理しきれない巨大なおばけと共に
いつ暴れだすかわからないこのおばけと共に
歴史を歩み続けるしかないんですね。


ゴジラを観てそんな風に感じました。

3回観ました。笑

この夜勤生活が終わったら
また見たいですけどね!
「シン・ゴジラ」

オススメです。





追記で
ある都市伝説の話をします…。






✌︎LINK


✌︎商品紹介


✌︎LINEスタンプ


✌︎Facebook


✌︎Blog


✌︎MAP
追記…

これは都市伝説です。




あくまで都市伝説。




日本はですね。
すでに核兵器を持っているそうなんです。



アメリカが持ち込んで
米軍が持ってるってわけではありません。


海上自衛隊の船に積んであるそうです。

戦艦に積んでいる迎撃ミサイルの中に核を積んでいるんです。



今の安倍内閣で、
日本も一人前の国になろう。
自衛隊を軍として認めよう。
憲法9条を改正しよう。

って議論の中に
核兵器を持つ・持たない。
ってのが議論されないのは

もう持ってるから。って話です。

そんな議論を持ち出すと、すぐに止められます。
ややこしくなるから。
もう持ってるから。


日本も核武装すべきと一番頑張っていた中曽根康弘が
大勲位という一番偉い勲章を貰ったのはなぜでしょうか?



ちなみに

64年、中国で核実験が成功して
日本とドイツが「うちも核兵器が欲しい!」って名乗りを上げた時の
首相と防衛大臣が池田勇人と佐藤栄作でした。



そう、
池田勇人の時の科学技術省長官が中曽根康弘で
佐藤栄作の時の防衛庁長官が小泉純也です。



極秘計画感がありますね。



信じるか信じないかは、あなた次第です。


関連記事